セメントの工。
前回の最後に
「チラッ」とお知らせしたお話しの続きです。
チラッとお見せした全体像がコチラ。
お庭の敷地に、「土」と、「砕石」そして、「枕木」で区切りがされております。
同じ「お庭」の中でも、それぞれ違う使い方をする下書きの部分です。
おうちの中で言う、和室と洋室。 そんな感じ。
砕石の部分には、おうちとお庭をつなぐウッドデッキを設置。
半庭状態で、色々と楽しめるスペースです。
ウッドデッキの脇には、遊べる花壇を施工。
砂遊びをしているワケではございませんよ・・・・。
御影石でグルリと囲んだ花壇です。
接点と、接点の目地をセメントでくっ付けていきます。
収納物置へ続くアプローチにもリズミカルに石の通路を施工。
こちらも、セメントで固定していきます。
ウッドデッキの下にはレンガを並べ、セメントで固定。
あまり目立たない部分ですが、チョットひと手間かけると
仕上がり、使いやすさもグ~~ンとアップします^^
ハイ。 こちらは、お庭には必要な屋外用水道です。
排水路の確保をしております。
水の落ちる場所、流れる場所の施工をしていきます。
ココもセメントで固めて下地作りです。
素手てセメントを触ると、とっても肌荒れします。
このポッキーは慣れているので大丈夫ですが、
良い子はマネしないでね。
チャン♪
水廻りの施工も完了しました。
お庭にはセメントをたくさん使うんですね~~~。
特に、『洋』の庭では使用頻度が高い気がする・・・・。
まだまだ外構工事、続きます!!!!
くノ一青でした。
お陰様で、まもなく創業100年を迎えます。
庭の事はもちろん何なりとお気軽にご相談ください。
浜松市南区安松町66ー9 コスモグリーン庭好
TEL 053ー464ー5234
【(有)コスモグリーン庭好】
http://niwayosinoniwa.hamazo.tv/
≪草木ごみ処分業≫【コス研】(リサイクルでエコ活動)
http://sites.google.com/site/kosken53
≪楽天市場≫ 【遠州いも好】(さつまいもプリン絶好調!!)
http://www.rakuten.co.jp/cosmogreen
≪農業で浜松を元気に≫ 【うなぎいもプロジェクト】(実行中!)
ブログ:
http://unagiimo.hamazo.tv/
サイト:
http://www.unagiimo.com/
遠州いも好のさつまいも(べにはるか)が買えるところ
遠州いも好楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/cosmogreen/
遠州いも好直売店
http://cosmogreen.jp/
関連記事