小さな工夫!
どうも!新人T.です!
今日は植栽の現場での工夫と
聞いて驚いた木の名前の紹介です!
植栽した現場はこちらになりまーす
絵になりますね。。。
すばらしい
綺麗に配置してるなぁと思って
親方に「綺麗な配置ですねぇ」と話しかけると
「配置って言っても石とかはもともとあるやつだよ」
と、言われてびっくりしました!!
元々あった石を生かす。
生かすというより活かす、ですかね!
木によって石が目立たなくなることもなく
いかにも自然な感じで植栽されていました。
もう拍手しかないです
綺麗な門になりました
そしてそして
驚いた木の名前です!!!
庭師をやってるひとは知ってても普通なのかもしれないいですけど
この門に植栽した木の名前
「ヤマボウシホンコンエンシス月光」
と、いう木の名前らしいです
ヤマボウシホンコンエンシス月光→
こちら
聞いたときは
「ヤマボウシ、ホンコンエンシス、ゲッコウ」
って3種類の木を言ってると思ったので
一種類って聞いたときは
は!?ってなっちゃいました
ヤマボウシホンエンシス月光。。。
リズムで覚えたいと思います笑
新人T.でした。
関連記事