壁も庭も。3

2011年07月08日

セメントが固まったら、次は、「土入れ」の作業です。

少しずつ土を入れ、ドドドドマシーンで『転圧』をしていきます。
一気に土を入れると、雨が降ったり、風が吹いたり、人が乗ったりして
土の嵩が減ってしまいます。

ギュギュギュっと締め固めて、土が低くならないように、
雨や風で流れてしまわないようにしていきます。

この転圧マシーン。 なかなか面白いです。
エンジンが掛かっていると、自分でジャンプを繰り返し
踏み、踏みしてくれます。

壁も庭も。3 





何層にも土を締め固め、転圧を繰り返します。

壁も庭も。3 








土の転圧が済んだら、コンクリート壁の上に『ブロック』を積んでいきます。
水平器と、水糸を頼りに、真っ直ぐになうように、1個1個積み重ねていきます。

ブロックと、ブロックの繋ぎ目の『目地』。
ブロック同士の接着剤の役目を果たしてくれます。

あまり厚すぎても、薄すぎても役目を果たしてくれません。

同じ量で、次に重ねるブロック同士が水平になるように、
職人さんの体で覚えた技により、お仕事は進んでいきます。

壁も庭も。3 








お隣に続く外階段にも一工夫。
チョットした加工が、その後の老朽化や、怪我を未然に防ぎます。

壁も庭も。3 






ブロックがピシーっとキレイに並びました♪
水糸との線も水平です!!

セメントが固まるまでは、棒で支えます。

壁も庭も。3 



固まるまで、しばし待て。待て♪






くノ一青でした。




お陰様で、まもなく創業100年を迎えます。
庭の事はもちろん何なりとお気軽にご相談ください。

浜松市南区安松町66ー9 コスモグリーン庭好
TEL 053ー464ー5234

【(有)コスモグリーン庭好】
http://niwayosinoniwa.hamazo.tv/
≪草木ごみ処分業≫【コス研】(リサイクルでエコ活動)
http://sites.google.com/site/kosken53
≪楽天市場》≫【遠州いも好】 (さつまいもプリン絶好調!!)
http://www.rakuten.co.jp/cosmogreen/


















同じカテゴリー(造園工事)の記事
高木生垣の頭下げ
高木生垣の頭下げ(2025-05-12 12:00)

野面積み
野面積み(2025-05-10 12:00)

畑の天地返し!
畑の天地返し!(2025-04-28 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。