静岡県の「うなぎいも」

2014年12月27日

す~っかり、ブログへの掲載が遅くなってしまいました・・・・。


先日、「安心・安全」=うなぎいもって、認定したいただいたよ~~。

って報告しましたが、そ、その前に!!!



2014年11月27日にふじのくに「食の都」表彰式が、開催されました。

静岡県の「うなぎいも」


静岡県の「食品」と、いえば、「うなぎいも」参入しちゃうワケだよね~~♪




ちゃ~~んと「食セレクション認定の」賞をもらって♪

静岡県の「うなぎいも」






いも部長は壇上にも上がっちゃいました♪♪

静岡県の「うなぎいも」





川勝知事も、「うなぎいも」発足当時から、応援をしてくださっていて、

今回の賞も喜んでくださいました♪♪

静岡県の「うなぎいも」

いも部長も嬉しそう♪

傍らには、衛生管理の顧問のI先生もお祝いに駆けつけてくださいました♪




コレが、ウワサの「うなぎいも」です。

静岡県の「うなぎいも」






実は、「うなぎいも」

認定していただいた賞がたくさんあります♪


いも部長が紹介してくれます。

静岡県の「うなぎいも」

「いち。」

うなぎいもぷりん

こちらは、「うなぎいも」始まってから初代の賞です。

2011年にいただいて、パッケージを変更したり、

色々あったなぁ。

アッと言う間に3年も経っちゃった。

そりゃ~、甥っ子姪っ子も大きくなるワケだよ。





静岡県の「うなぎいも」


「にぃ。」

うなぎいも焼きチップス

まだ、記憶に新しい2013年にいただきました。


保存の効く、「うなぎいも」らしさの出る商品が作れないものか・・・・。

と、開発に、開発を重ね、たどり着いたのは、

とってもシンプルな「焼くだけ」チップス。

商品化して以外だったのは、他のおやつは食べられないお子様からの

ニーズがあったこと。

医療関係の方からも注目していただいております。




静岡県の「うなぎいも」

「さんっ。」

そして、こちらが、今回いただいた

「うなぎいも」そのまんま。

「さつまいも」の常識枠をはみ出した「うなぎいも」は、

「さつまいも好き」を虜にする美味しさです。

ただいま、旬な時期ということもあって、沢山のご注文をいただいております。





ジャ~~~ン!!!

静岡県の「うなぎいも」

さすが、元アスリート。

「賞」がお似合いですね!!!!


地道な、「うなぎいも」活動は、まだまだ来年も続きますな!!!





くノ一青でした。





お陰様で、100周年を迎えました。
庭の事はもちろん何なりとお気軽にご相談ください。

【(有)コスモグリーン庭好】
浜松市南区安松町66-9
TEL 053-464-5234  FAX 053-464-5471

H.P  http://www.cosmogreen.jp/

Blog  http://niwayosinoniwa.hamazo.tv/



 ≪草木ごみ処分業≫【コス研】(リサイクルでエコ活動)

静岡県の「うなぎいも」←(コス研)地図。 クリックすると大きくなります。


 ≪農業で浜松を元気に≫ 【うなぎいもプロジェクト】(実行中!)
Blog http://unagiimo.hamazo.tv/
H.P  http://www.unagiimo.com/


《うなぎいもぷりん》は、【遠州いも好】にて、販売中♪

TEL 053-443-7522

『おもてなしギフト』

http://store.shopping.yahoo.co.jp/omotenashigift/ensyuimosu.html


『直売店』
 ◇日曜定休日
◇営業時間:10:00~16:30
(時間外のご希望も、出来る限り対応させていただきます。
お気軽にお問合せ下さい。)

静岡県の「うなぎいも」←(いも好)地図。 クリックすると大きくなるなも。




同じカテゴリー(農業)の記事
新玉ねぎの苗植え!
新玉ねぎの苗植え!(2023-10-18 16:50)

芋苗ポットの台交換
芋苗ポットの台交換(2022-09-09 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。