どうも!T.です!
今日はとある小学校に植栽してまいりました~。
以前にもやらせてもらった小学校です。
こちら→「高木植栽」
植える木は...
「キクモモ」「オオシマザクラ」「タブノキ」
ですっ!
キクモモ~
桃の花のようでもあるし
菊のような形もしているし
両者の要素が混ざってるからキクモモ?なのかな?
別名は「ゲンジグルマ(源氏車)」というらしいです
オオシマザクラ~
葉っぱが桜餅
木材が茶筒などの工芸品に使われてるそうです。
身近なものに多く関わっている桜です!!
他の桜よりも強い香りを放つ花を、3~4月に咲かせます
葉っぱが出ると同時に花が咲かせます
タブノキ~
果実は漿果で球形で8~9月に黒紫色に熟します
鳥が果実を食べて種を散布して広まったでしょうね。
地域によっては食べていたところもあったとか。
古くから「天より降る木」と言われたとか。
さてさて植栽の話に戻します。
作業風景はこんな感じです






3mくらすの木の植栽なので二人がかりで運べたので
スムーズに進みました。
完成はこんな感じです。


綺麗な花を咲かせてくれることを期待しておりますっ!
T.でした。
今日はとある小学校に植栽してまいりました~。
以前にもやらせてもらった小学校です。
こちら→「高木植栽」
植える木は...
「キクモモ」「オオシマザクラ」「タブノキ」
ですっ!
キクモモ~
桃の花のようでもあるし
菊のような形もしているし
両者の要素が混ざってるからキクモモ?なのかな?
別名は「ゲンジグルマ(源氏車)」というらしいです

オオシマザクラ~
葉っぱが桜餅
木材が茶筒などの工芸品に使われてるそうです。
身近なものに多く関わっている桜です!!
他の桜よりも強い香りを放つ花を、3~4月に咲かせます

葉っぱが出ると同時に花が咲かせます

タブノキ~
果実は漿果で球形で8~9月に黒紫色に熟します

鳥が果実を食べて種を散布して広まったでしょうね。
地域によっては食べていたところもあったとか。
古くから「天より降る木」と言われたとか。

さてさて植栽の話に戻します。
作業風景はこんな感じです







3mくらすの木の植栽なので二人がかりで運べたので
スムーズに進みました。
完成はこんな感じです。


綺麗な花を咲かせてくれることを期待しておりますっ!
T.でした。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。