どうも!新人T.です!
今日は、「コゴミ」という植物の紹介です!
コゴミって言われてもぜんぜん想像つきません。。。
コゴミというのは俗称で
名称は...クサソテツという植物です!!
ゼンマイやワラビと同じシダ植物なのですっ
そして!食用なんです!
トカゲがいたら、ちょっとしたジュラシックパークです♪
5月、ちょうど新芽が☆☆
食用と聞いたときは
この葉っぱ食べれるのな、、
と心配になりましたが、食べるのは葉ではなく
若芽です!!
ゼンマイっぽいですね
収穫時期は4月中旬から5月上旬くらいで
収穫するときの目安は
一株から7、8本の芽が出てるときに収穫。
長さは10センチくらいがいいですね
すべて刈り取ってしまうと枯れてしまいます
なのでぇ、3,4本は残しておくようにしましょう!!
と、言ってもこのコゴミという植物
あまり流通していません
ですので、見つけたら購入をオススメ致します
コゴミの栽培方法によると、簡単に育つらしいですが根気が必要・・・・。
地下茎で育つので、群生して育っています。
大事なのは味ですね!!
この植物、ほとんどアクがないんです!
料理しやすいですね
天ぷらにするも良し!和え物にするも良し!
天ぷらにすると味が飛んでしまいますので
僕は、和え物(マヨネーズor醤油)をオススメします
コゴミを使った施工事例です。
春の新緑に爽やかなグリーンが、代表のお気に入り♪
新人T.でした。