庭木、植木、草のゴミなら、【コス研】
2016年12月19日
年末です!!
師走です!!
なんか、毎年言ってるこのフレーズ・・・・。
早いもので、もう2016年が終わろうとしております・・・。
今日は、今年のゴミの片付けにお役立ち情報です♪
新年を迎える前に、お庭の樹木や草など
キレイにしておきたいと思う、日本人の心意気!!
最近では、ご自分で庭いじりをされる方も増えております。
庭木を切って、草を抜いて・・・・。
さて・・・。
その庭木、植木のゴミ。
草のゴミ。
庭に山盛りにしておくのも、キレイになった気がしません・・・。
そんな時は、コス研をご利用ください♪

コス研は、庭木、植木、草処分場です。
毎日、浜松市近郊から発生する、草木類のゴミを、せっせとリサイクルしております。
大きな重機と、破砕機で、やって来た自然のゴミさんたちを
粉々に砕いて、堆肥化する作業を行っております。
上の写真では、カタチが残った、草木のゴミさんたちですが
機械を通ると、こんなに粉々になっちゃいます。

コレがイイ。
しばらく寝かせて完熟させると、ふっかふかの堆肥になります。
この堆肥は、【うなぎいも】の生産には欠かせない大切な堆肥です。
言ってみれば、こんな感じ♪

荒めのチップもあります。
このチップは、畜産業界で大ブーム☆

牛さんや、ブタさんの寝床用のオガクズが激減しているので
このチップが、その変わりに利用されています。
ウンチやオシッコの吸収用としても利用されていて
それを醗酵させて、更に良い堆肥になっていきます。
草木ゴミが、また新たな植物を生かすために生まれ変わるのでございます☆
ご家庭や会社、施設等で、植物のゴミが出ましたら
ぜひ、コス研をご利用ください。
コス研の場所です。

浜松市西区馬郡町字北浦756-1
TEL/053-443-7180
営業日時/月~土 8:00~18:00
(12月31日~1月3日はお休みです)
くノ一青でした。
師走です!!
なんか、毎年言ってるこのフレーズ・・・・。
早いもので、もう2016年が終わろうとしております・・・。
今日は、今年のゴミの片付けにお役立ち情報です♪
新年を迎える前に、お庭の樹木や草など
キレイにしておきたいと思う、日本人の心意気!!
最近では、ご自分で庭いじりをされる方も増えております。
庭木を切って、草を抜いて・・・・。
さて・・・。
その庭木、植木のゴミ。
草のゴミ。
庭に山盛りにしておくのも、キレイになった気がしません・・・。
そんな時は、コス研をご利用ください♪

コス研は、庭木、植木、草処分場です。
毎日、浜松市近郊から発生する、草木類のゴミを、せっせとリサイクルしております。
大きな重機と、破砕機で、やって来た自然のゴミさんたちを
粉々に砕いて、堆肥化する作業を行っております。
上の写真では、カタチが残った、草木のゴミさんたちですが
機械を通ると、こんなに粉々になっちゃいます。

コレがイイ。
しばらく寝かせて完熟させると、ふっかふかの堆肥になります。
この堆肥は、【うなぎいも】の生産には欠かせない大切な堆肥です。
言ってみれば、こんな感じ♪
荒めのチップもあります。
このチップは、畜産業界で大ブーム☆

牛さんや、ブタさんの寝床用のオガクズが激減しているので
このチップが、その変わりに利用されています。
ウンチやオシッコの吸収用としても利用されていて
それを醗酵させて、更に良い堆肥になっていきます。
草木ゴミが、また新たな植物を生かすために生まれ変わるのでございます☆
ご家庭や会社、施設等で、植物のゴミが出ましたら
ぜひ、コス研をご利用ください。
コス研の場所です。
浜松市西区馬郡町字北浦756-1
TEL/053-443-7180
営業日時/月~土 8:00~18:00
(12月31日~1月3日はお休みです)
くノ一青でした。
お陰様で、100周年を迎えました。
庭の事はもちろん何なりとお気軽にご相談ください。
【(有)コスモグリーン庭好】
(本社、移転しました。)
浜松市南区卸本町23
TEL 053-443-7878 FAX 053-443-7180
Blog http://niwayosinoniwa.hamazo.tv/
≪草木ごみ処分業≫【コス研】(リサイクルでエコ活動)
浜松市西区馬郡町字北浦756-1
TEL 053-443-7190 FAX053-533-3101
≪農業で浜松を元気に≫ 【うなぎいもプロジェクト】(実行中!)
Blog http://unagiimo.hamazo.tv/
H.P http://www.unagiimo.com/
【卸・直売所 うなも王国】(生芋・焼き芋直売)
王国営業日時:月曜~土曜、9:00~18:00
浜松市南区卸本町50
TEL 053-443-8352
↑(卸・直売所)地図。 クリックすると大きくなります。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。