キンメツゲ
2009年04月04日

モチノキ科モチノキ属(イヌツゲの園芸品種)
常緑低木、陰樹
普通のツゲより葉の小さいツゲで刈り込みに適した美しい葉をしています。春の新芽が黄金色になります。生垣といえば一番に思いつく庭木です。 枝が密で、葉も小さい照り葉が美しいイことで、生垣に向いた樹種としてよく利用されます。春に小さな黄色っぽい花が咲きますが、小さすぎて観賞価値は低いです。
低めの生垣に適しています。枝割りに仕立てたり、玉仕立てにしたり、刈り込んでトピアリーにしたり、低く刈り込んで縁取りにしたりと用途は多彩です。和風、洋風問わずいろんな使い方ができます。若木のうちはハマキムシがつきやすいのですが、成木になるにつれ害虫の被害は減ります。

全体樹形
キンメツゲ関連記事
http://niwayosinoniwa.hamazo.tv/e1720984.html
お陰様で、まもなく創業100年を迎えます。
庭の事はもちろん何なりとお気軽にご相談ください。
浜松市南区安松町66-9 ㈲コスモグリーン庭好
TEL 053-464-5234
(有)コスモグリーン庭好
http://niwayosinoniwa.hamazo.tv/
コス研(草木ごみ処分業)
http://sites.google.com/site/kosken53/